HOME > 胃カメラ・大腸カメラ検査
内視鏡検査
現在でも胃がんは日本人の死因の第三位、罹患率では第二位、大腸がんは死因の第二位、罹患率では第一位(男女合わせて※)と、とても身近ながんです。
私は、膵臓や胆管などの非常に予後の悪いがんを多く見てきました。これらは早期に見つけるのが困難ですが、胃がんや大腸がんは内視鏡検査をすれば早期がんの状態で見つけることができ、この段階で治療すれば多くが「治るがん」と言うことができます。
早く見つかれば治るがんなのに、検査を受けずに進行した状態で負担の大きい治療を受けなければならくなるのはとてももったいないことです。
内視鏡検査は「つらい」「苦しい」「怖い」というイメージが強いです。当院では少しでも苦痛の少ない方法で検査をうけてもらえるように工夫をしています。
ご自身だけでなくご家族のためにも、症状のある方や検診で異常を指摘された方は、お早めに検査を受けることをお勧めします。
私は、膵臓や胆管などの非常に予後の悪いがんを多く見てきました。これらは早期に見つけるのが困難ですが、胃がんや大腸がんは内視鏡検査をすれば早期がんの状態で見つけることができ、この段階で治療すれば多くが「治るがん」と言うことができます。
早く見つかれば治るがんなのに、検査を受けずに進行した状態で負担の大きい治療を受けなければならくなるのはとてももったいないことです。
内視鏡検査は「つらい」「苦しい」「怖い」というイメージが強いです。当院では少しでも苦痛の少ない方法で検査をうけてもらえるように工夫をしています。
ご自身だけでなくご家族のためにも、症状のある方や検診で異常を指摘された方は、お早めに検査を受けることをお勧めします。
胃カメラ検査
胸やけ、げっぷ、つかえ感、胃もたれ、上腹部の張り、みぞおちの痛みなどがある方は要注意です。
ピロリ菌と胃がん
日本人は胃のピロリ菌感染が多く、長い間ピロリ菌が感染した状態でいると慢性胃炎の状態となり、胃がんの発生するリスクが高くなると言われています。
ピロリ菌は飲み薬で治療(除菌)することができるので、早く治療すればそれだけ胃がんの発生リスクを少なくできます。
ピロリ菌の除菌には胃カメラ検査が必要です。
ピロリ菌は飲み薬で治療(除菌)することができるので、早く治療すればそれだけ胃がんの発生リスクを少なくできます。
ピロリ菌の除菌には胃カメラ検査が必要です。
逆流性食道炎
年齢とともに食道と胃のつなぎめにある筋肉がゆるんでくると、消化液が食道に逆流して食道の粘膜を傷害します。
食べ過ぎ、肥満、早食いなども原因となります。
多くは薬で症状が改善しますが、ほかの病気が隠れていることもあるので検査を受けましょう。
食べ過ぎ、肥満、早食いなども原因となります。
多くは薬で症状が改善しますが、ほかの病気が隠れていることもあるので検査を受けましょう。
当院では苦痛のすくない鼻から入れる細い内視鏡(オリンパス社製)を使用しています。
大腸カメラ検査
大腸がんは多くが大腸ポリープががん化したものです。がんになる可能性のあるポリープをがん化する前に切除することが大切です。しかし大腸ポリープはほとんどが無症状です。
大腸がんのリスク因子としては、年齢(50歳以上)、大腸がんの家族歴が挙げられます。そのほか、赤身肉・カロリーの高い食事・肥満・アルコールの大量摂取・喫煙なども要注意です。 当てはまる方は一度ご相談ください。
大腸カメラは必ずしも毎年行う必要はありません。一度検査して異常がなければ多くの場合は数年に一回で十分です。ポリープが見つかった場合は大きさ、種類、数に応じて次回の検査を
お勧めします。
便秘やお腹の張り、便に血が混じるなど、すでに症状がある方は早めにご相談ください。
排便の時に血がでるのは痔によることが多いのですが、ご自分で判断するのは危険です。一度受診をおすすめします。
その他大腸カメラでわかる病気としては、虚血性腸炎(下血・腹痛・発熱)、炎症性腸疾患(下痢・腹痛)、大腸憩室(発熱・腹痛・下血)などもあります。
大腸がんのリスク因子としては、年齢(50歳以上)、大腸がんの家族歴が挙げられます。そのほか、赤身肉・カロリーの高い食事・肥満・アルコールの大量摂取・喫煙なども要注意です。 当てはまる方は一度ご相談ください。
大腸カメラは必ずしも毎年行う必要はありません。一度検査して異常がなければ多くの場合は数年に一回で十分です。ポリープが見つかった場合は大きさ、種類、数に応じて次回の検査を
お勧めします。
便秘やお腹の張り、便に血が混じるなど、すでに症状がある方は早めにご相談ください。
排便の時に血がでるのは痔によることが多いのですが、ご自分で判断するのは危険です。一度受診をおすすめします。
その他大腸カメラでわかる病気としては、虚血性腸炎(下血・腹痛・発熱)、炎症性腸疾患(下痢・腹痛)、大腸憩室(発熱・腹痛・下血)などもあります。
鎮静剤・鎮痛剤の使用について
胃カメラも大腸カメラも、検査が安全で楽に受けられるように、医師は技術を磨きます。
しかし、どんなに上手な医師でも胃や腸の中をよく見るためにはガスを入れて膨らませなければ詳しく観察することはできません。このためどうしてもお腹が張る感じがします。
また、胃カメラでは口にたまった唾を飲み込まずに外へ出すようにします。大腸カメラではお尻から内視鏡を入れられます。
これらは苦痛だけでなく誰でも多少は恥ずかしいものです。検査の手技が上手であれば鎮静剤は必要ないと言う意見ももちろんありますが、こういった患者さんの気持ちも尊重されるべきだと思います。鎮静剤、鎮痛剤を安全に、適切に使用することも医師の手技のうちとも言えます。
鎮静剤と鎮痛剤を適切に使うと、検査中はウトウトしていてもこちらから声をかければ普通にお返事ができる状態です。
そして多くの方は「知らないうちに検査が終わっていた」という感じになります。
当院では希望する患者さんには、鎮静剤の使用を検討できますので遠慮せずにお申し出ください。
しかし、どんなに上手な医師でも胃や腸の中をよく見るためにはガスを入れて膨らませなければ詳しく観察することはできません。このためどうしてもお腹が張る感じがします。
また、胃カメラでは口にたまった唾を飲み込まずに外へ出すようにします。大腸カメラではお尻から内視鏡を入れられます。
これらは苦痛だけでなく誰でも多少は恥ずかしいものです。検査の手技が上手であれば鎮静剤は必要ないと言う意見ももちろんありますが、こういった患者さんの気持ちも尊重されるべきだと思います。鎮静剤、鎮痛剤を安全に、適切に使用することも医師の手技のうちとも言えます。
鎮静剤と鎮痛剤を適切に使うと、検査中はウトウトしていてもこちらから声をかければ普通にお返事ができる状態です。
そして多くの方は「知らないうちに検査が終わっていた」という感じになります。
当院では希望する患者さんには、鎮静剤の使用を検討できますので遠慮せずにお申し出ください。